【 処 遇 】
1.給 与 | 基本給(月給) ・高卒者 154,900円 ・大卒者 188,700円 ※ 給与は、上記新卒者の基本給に実務経験を加味し決定します。 |
---|---|
2.諸手当 | 地域手当(基本給の3.7%)、時間外手当、通勤手当、扶養手当等 |
3.昇 給 | 年1回(1月) |
4.賞 与 | 年2回 合計3.5ヶ月(令和3年度実績) |
5.退職金 | あ り |
6.勤務時間 | 8:30~17:00 |
7.休日休暇 | 年122日(暦により前後します) 完全週休2日制(土・日)、祝祭日、 その他休暇(年末年始6日間、夏季7日間)、 慶弔特別休暇、有給休暇20日(初年15日) |
8.保 険 | 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 民間福利厚生サービス加入 健康診断の実施 |
1.職種、採用予定者数
採用区分
中途採用
職 種
事務職(一般職)
採用予定人数
若干名
主な職務内容
多大な費用投資によって推進される土地改良事業の経済的側面による費用対効果算定業務
主な勤務先
本部(静岡市)
2.受験資格
年齢及び受験時に必要となる資格
昭和57年4月2日から平成9年4月1日までに生まれた人で、学校教育法による高等学校以上を卒業した人(学科は問いません)
3.試験方法(全区分共通)
● 第1次試験:記述試験(900字程度 各60分×2問出題)
● 第2次試験:面接試験(個別面接による口述試験)
4.試験日
応募受付期間
随時受付
第1次試験日
未 定 ※ 一定数応募者が集まり次第実施
第2次試験日
未 定 ※ 第一次試験合格者のみ実施
5.試験会場(全区分)
第1次、第2次試験共通
〒420-8601 静岡市葵区追手町9番6号 県庁西館9階
静岡県土地改良事業団体連合会「会議室」
(TEL:054-255-5151 FAX:054-221-3581)
6.合格発表
第1次試験及び最終合格者
未 定
7.採用予定
令和4年10月1日(土)以降
8.応募方法
応募受付期日までに市販の履歴書(A4版)に顔写真を貼付のうえ、下記送付先に郵送にて応募。
※ 履歴書以外に添付していただきたい書類・・・成績証明書、卒業証明書、職務経歴書
書類郵送先(全区分共通)
〒420-8601 静岡市葵区追手町9番6号 県庁西館9階
静岡県土地改良事業団体連合会 総務経理課 宛て
(TEL:054-255-5151、FAX:054-221-3581)