作品募集中です!(令和5年1月6日(金)必着)

農村の魅力フォトコンテストの趣旨
農村とそこで暮らす人々の魅力を伝える写真を通じて、農業と農村の魅力や価値を共有することを目的に、1年に1度開催しております。毎年、テーマが設けられ、テーマにあった作品を募集します。
第7回 応募作品のテーマ
私が見つけた!農村のふれあい・心あたたまるひととき
第8回 静岡県農村の魅力フォトコンテスト チラシデータ(PDF:296,405KB)
一般部門用応募票(Word ver.)(Word:32KB)
入賞作品点数と賞品
◆ 特 選(知事賞)… 部門共通1点
賞状と副賞5万円相当
◆ 準特選(静岡県土地改良事業団体連合会長賞)… 部門共通2点
賞状と副賞2万円相当
◆ 準特選(ふじのくに美しく品格のある邑づくり連合会長賞)… 部門共通2点
賞状と副賞2万円相当
◆ 優秀賞 … 一般部門2点、SNS部門2点、邑づくり特別賞(部門共通)2点
賞状と副賞1万円相当
◆ 入 選 … 一般部門5点、SNS部門5点、邑づくり特別賞(部門共通)5点
賞状と静岡県産農畜産物5千円相当
◆ 佳 作 … 部門共通15点以内
賞状と静岡県産農畜産物2千円相当
応募〆切
2023年1月6日(金)必着
※ 一般部門については当日消印有効
作品の応募上の留意点
部門共通の留意点
応募資格
・年齢やプロ、アマチュアを問いません。
・ただし、商品の発送の都合上日本在住者に限ります。
応募点数
・応募点数に制限はありません。組写真も可能です。
対象作品
・過去3年以内に静岡県内で撮影した写真で、未発表作品。
・ドローン撮影写真も可能。
注意事項
・被写体の許可が取れていない写真。(応募者が承諾を得てください)
・実在するものを消したり、撮影時にないものを加えた写真。
・色を変えたものやコラージュ加工した写真。
(トリミングや自然な濃度、色味の調整はこれに該当しません)
・入賞した作品は、再度データ等を提出をお願いする場合があります。
著作権やデータの取り扱い
・応募作品の著作権は撮影者に帰属します。
・主催者および協賛団体は、入賞した作品を広報等で無償で自由に使用できる権利を有します。
・応募された写真データやCDは返却しません。
・応募時に記入した個人情報は連絡調整以外の目的では使用しません。
・入賞した場合は、作品の展示にあたり氏名や居住市町を公表する場合があります。
匿名希望の場合は、その旨ご連絡ください。
・撮影時には農地や農業用施設への無断侵入、農地の踏み荒らしは控えてください。
賞について
・準特選(ふじのくに美しく品格のある邑づくり連合会長賞)、優秀賞(邑づくり特別賞)は、県内の「美しく品格のある邑」に登録された地域で撮影された作品が対象となります。
一般部門の留意点
応募方法
・デジタルデータで応募する。(フィルムカメラからデータ化したものも可能)
・JPEG方式とする。
・メールによる応募または、郵送による応募とする。
・メールの場合は、1通あたり3MB以内とする。(圧縮が伴う場合は、オリジナルデータもCDで郵送してください。)
・応募1作品につき、応募票を1枚作成して送付してください。(応募票はチラシの裏面に記載されておりますのでご利用ください)
・複数応募する場合は、応募票との照合ができるように写真やファイルに名前を付けてください。
・組写真の場合は、応募票1枚を作成し、デジタルデータに枝番号をつけて組写真であることがわかるように送付してください。
・「一般部門投稿ガイド」(PDF:1,752KB)も併せてご覧ください。
作品送付先
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6静岡県庁西館9階
静岡県土地改良事業団体連合会「第8回静岡県農村の魅力フォトコンテスト」宛て
● メールアドレス:photocon.shizuoka@gmail.com
● 電 話:054-255-5151(平日9時から17時)
SNS部門の留意点
応募方法
・応募者は、「静岡県農村の魅力フォトコンテスト」のフェイスブックからの投稿して応募、
またはインスタグラムにて「#第8回静岡農村フォト」で応募。
・動画は作品対象となりません。
・主催者が不適切と判断した場合は、主催者側で削除する場合があります。
・テーマを表現するための加工は可能ですが、写真であることの判別が困難な著しい加工は対象作品となりません。
・フェイスブックとインスタグラムに同じ投稿をすることはできません。
・詳しくは「SNS部門投稿ガイド」(PDF:593KB)をご覧下さい。
主 催
静岡県
協 賛
静岡県土地改良事業団体連合会
「ふじのくに美しく品格のある邑づくり」連合