【 処 遇 】
1.給 与 | 基本給(月給) ・高卒者 194,500円 ・大卒者 225,600円 ※ 給与は、上記新卒者の基本給に実務経験を加味し決定します。 |
---|---|
2.諸手当 | 地域手当(基本給の3.7%)、時間外手当、通勤手当、扶養手当等 住宅手当(賃貸アパート等への住居者対象) |
3.昇 給 | 年1回(1月) |
4.賞 与 | 年2回 合計4.35ヶ月(令和7年度実績) ※採用初年度は上記の限りでない |
5.退職金 | あ り |
6.勤務時間 | 8:30~17:00 |
7.休日休暇 | ・年間120日以上(暦により前後します) ・完全週休2日制(土・日)、祝祭日、 ・その他休暇(年末年始6日間、夏期7日)、 ・慶弔特別休暇、有給休暇20日(初年15日) |
8.福利厚生 | ・保険:健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 ・民間福利厚生サービス加入 ・健康診断の実施 |
1.職種、採用予定者数
採用区分
中途採用
職 種
①技術職(農業土木)
②技術職(換地)
採用予定人数
①・②共に若干名
主な職務内容
①技術職(農業土木)
農業振興に必要な、農業の生産基盤となる農地や農業用水等の土木構造物の整備、保全に関する調査、計画及び測量設計、施工監理等の専門的業務
②技術職(換地)
農地の区画が変更される事業(ほ場整備事業等)の中で、工事前(従前)の土地に設定されている権利関係を土地の変更と同時に、工事後の新しい農地に移す専門的業務
主な勤務先
①・②共に本部(静岡市)
2.受験資格
年齢及び受験時に必要となる資格
①技術職(農業土木)
・ 昭和60年4月2日から平成12年4月1日までに生まれた人で、学校教育法による高等学校以上を卒業した人
・ または、上記に該当する人で農業土木設計又は土木設計の実務経験を5年以上有する人
②技術職(換地)
・ 上記年齢及び学歴に加え、土地家屋調査士事務所や土地区画整理組合等で登記事務の経験を3年以上有する人
3.試験方法(全区分共通)
● 第1次試験:記述試験(900字程度 60分×2問出題)
● 第2次試験:面接試験(個別面接による口述試験)
4.試験日
応募受付期間
随時受付
第1次試験日
随時 ※ 一定数応募者が集まり次第実施
第2次試験日
※ 第一次試験合格者のみ実施
5.試験会場(全区分共通)
第1次、第2次試験共通
〒420-8601 静岡市葵区追手町9番6号 県庁西館9階
静岡県土地改良事業団体連合会「会議室」
(TEL:054-255-5151 FAX:054-221-3581)
6.合格発表
第1次試験及び最終合格者
未 定
7.採用予定
令和7年10月1日以降
8.応募方法
応募受付期日までに市販の履歴書(A4版)に顔写真を貼付のうえ、下記送付先まで郵送にて応募。
※ 履歴書以外に添付していただきたい書類・・・成績証明書、卒業証明書、職務経歴書
書類郵送先(全区分共通)
〒420-8601 静岡市葵区追手町9番6号 県庁西館9階
静岡県土地改良事業団体連合会 総務経理課 宛て
(TEL:054-255-5151、FAX:054-221-3581)
9.募集要項(印刷用)
(PDF:104KB)